悩みタイトル

タオルを絞る、ペットポトルをひねる、ドアノブを回すなどといった手首を使って回旋動作を行うと痛くなる。
包丁を握ることやゴルフクラブを握るといった腕に力が入ると肘の外側が痛くなるので料理や趣味のゴルフが出来なくて辛い。
テニスをしていてバックハンドで打つと肘の外側から痛くなって困る。
デスクワークの動作でマウスを持ったり、使うと肘に痛みが出る。
長年、ピッチャーをしていてボールを投げる時に肘の内側が痛くなってボールが投げれなくなる。

肘の痛みに関する当院の考え

タオルを絞る動作やペットボトルをひねる、テニスでバックハンドを打つ、そして重い荷物を持つなどといった日常動作での痛みは肘の外側から前腕にかけて痛みが出る事が多い。なりやすい人として重い荷物を持つ仕事の人やスポーツでのオーバーユースの人に多い。
手や腕の使いすぎの他にも肘関節で関節軟骨が摩擦により関節面がすり減り、外反してしまい肘の内側を走行してる尺骨神経を圧迫してしまい痛みだったり麻痺にも繋がってしまう。
以前に骨折などの外傷をしていると離断性骨軟骨炎などといった二次的に起こる炎症も出てきてさらに痛い思いをする可能性も出てきてしまう。

肘の痛みを放っておくとどうなるのか

外側上顆炎では上腕骨外側上顆についている前腕伸筋、特に短橈側手根伸筋起始部付着部の炎症が原因である事が多いため痛みをそのままにしてしまうと剥離骨折や離断性骨軟骨炎、変形性肘関節症になって将来的に日常生活に支障が出てきてしまい、観血療法も必要になってしまう事があるので痛いのであればすぐに対処してあげるとよい。
骨棘または骨硬化像、関節裂隙が狭まいと肘関節の可動域制限がみられ、屈曲、伸展、前腕回旋時の運動痛に繋がる可能性が高い。なので日常生活動作において支障を起こす事がある。
変形性肘関節症になってしまうと肘部管症候群になりやすく手先に痺れが出てくる。

肘の痛みの解消方法

ストレッチは痛い手をあげて手のひらを下に向けて肘は真っ直ぐ伸ばして、反対の手で痛い方の手の甲を下向きに押して肘の外側がしっかり伸びていることを意識しながら10秒間圧をかけて伸ばしていく。
今度はさっきと逆のことをしてあげます。痛い手をあげて手のひらを上に向けて肘は真っ直ぐ伸ばして、反対の手で痛い方の手のひらを下向きに押してあげてこれも伸びていることを意識しながら10秒間圧をかけて伸ばしていく。
保存療法をするのであれば肘が痛くなったであろ原因のことをやめて、肘バンドなどを使ってあげれば痛みを和らぐ事が出来るのでするといい。痛みがだいぶ無くなってきたら筋力強化などを行ってあげると再発防止になる。

肘痛軽減のためにオススメする当院の施術メニューとは

一つ目は鍼療法です。鍼は身体の表面に機械的な刺激を加えることにより、中枢神経にあるホルモンが刺激されて痛みということを脳に伝える神経経路をブロックしてくれて痛みを和らげたりまた、筋肉をゆるめる役割も持っていて毛細血管が拡張して血液の流れをよくしてゲガしたところに栄養をいっぱい送ってあげることで治りを早くする事ができます。自然免疫を高めることもできるのでおすすめです。
2つ目は電気です。痛みがあるところは筋肉が緊張して血流が悪いと痛みをだす分質が出されてしまいます。なので電気をかけてあげることにより痛みをだす分質を抑制するだけでなく筋肉を緩和してくれるので血流も良くなるので痛みをだす分質も一緒に流す事ができるので痛みがなくなるからです。

その施術をうけるとどう楽になるのか

鍼では痛みを和らげる他にも自然治癒力を引き出して免疫力を高めて怪我を治す事ができるので1番身体に負担がかからないで治せるのがいいところです。
効果はそれだけではなく筋肉も緩めてくれるので血流が良くなり代謝も上がり老廃物も出してくれるので怪我だけでなく体の循環が良くなり、身体が軽くなった感じがすることができます。
もし鍼が苦手で痛いのも苦手という人には電気を使って鍼の効果と似ていますが筋肉を緩めてあげて痛みを軽減したり可動域もあげたりする事ができます。

軽減するための施術頻度は

痛みの度合いにもよりますが痛いのであれば毎日鍼や電気の施術をした方がいいと思います。
外側上顆炎では筋肉の付着部での炎症反応なので手首や腕をあまり使わずにストレッチするだけでもだいぶ効果も変わり、良くなっていきます。
毎日来れなくても、来院されない日はストレッチなどしてもらって患者様本人の意識の高さで効果の早さは変わってきます。