悩みタイトル

膝が痛くて階段の上り下りができない
歩き始める時がしんどい
膝の内側が痛い
長時間歩くと辛くなり、休むと楽になる
膝が痛くて運動するのが怖い

もしかするとそのような症状は変形性膝関節症かもしれないです。
変形性膝関節症とは、女性に多く、50歳以上に好発しやすく、特に60歳を超えてくるとよりなりやすいと言われています。遺伝や肥満体型、O脚の方が特になりやすい症状で膝の軟骨や骨を削り痛みなどを誘発する症状です。

変形性膝関節症に対する当院の考え

変形性膝関節症に対する当院の考え方は、手術が必要な完全な治癒を追求するのではなく、症状の緩和と患者さんの生活の質の向上を目指すことです。
手術を嫌がる方や手術が難しい方に対しても、症状の軽減や患者さんの機能回復を支援することに力を注いでいます。

変形性膝関節症は、進行を抑えたり症状を緩和することが可能です。整骨院での施術やケアによって、痛みの軽減や可動域の改善、筋力の増強、関節の安定化などが期待できます。これにより、患者さんの日常生活や運動能力の向上、寝たきりや歩行困難の予防に貢献することができます。

予防的なアプローチも重要であり、変形性膝関節症のリスク要因や負担を軽減するためのアドバイスやエクササイズも提供しています。
また、定期的なメンテナンス施術やフォローアップを通じて、患者さんの健康状態をサポートしています。

変形性膝関節症を放っておくとどうなるのか

変形性膝関節症を放置すると、症状は進行していきます。初期段階では、立ち上がったり歩き始めたりする際に痛みを感じることがありますが、動き出すと痛みが軽減します。また、休息によっても痛みが和らぐことがあります。

中期になると、正座ができなくなり、階段の上り下りが苦痛となります。最終的には、何をしていても持続的な痛みがあり、休んでも痛みが残る状態になります。膝の伸ばしきれないO脚の状態や著しい変形が現れます。これによって歩行も困難になり、外科的手術が必要となる場合があります。

変形性膝関節症の症状は、20代や30代から膝の痛みや違和感を感じる方が多いです。軽度の痛みでも早めにご来院いただくことをおすすめします。

変形性膝関節症の軽減方法

変形性膝関節症の軽減方法について、初期の段階では以下の対策が効果が期待できます。

①筋力トレーニングとストレッチ
太腿の筋肉である大腿四頭筋や内転筋、ハムストリングを鍛えることやストレッチを行うことで、腿周りの筋肉を強化しましょう。これにより、将来的な変形性膝関節症のリスクを抑えることができます。

②筋肉の緩め
運動によって痛みが出る場合は、マッサージや指圧などを適度に行い、筋肉の硬さを緩めましょう。これにより、痛みや不快感を和らげることができます。

③有酸素運動の取り入れ
ウォーキングなどの軽い有酸素運動を日常に取り入れることも効果が期待できます。適度な運動によって血液循環が促進され、関節周囲の筋肉の強化や柔軟性の向上に寄与します。

中期の段階に進んだ場合、痛みが動作に伴う場合は無理に動かさず、膝を冷やさないように注意しましょう。
温かい湯船に浸かることで血行を促進し、痛みの軽減が期待できます。

変形性膝関節症の軽減が期待できる施術メニューは?

当院では変形性膝関節症の方に対して、以下の施術メニューをご提供しています。

鍼療法
変形性膝関節症の方の最優先は痛みの軽減です。膝周り、大腿部、脛に鍼を用いることで痛みを軽減する効果が期待できます。

電気療法(楽トレ)
変形性膝関節症によって膝の軟骨や下肢の筋力が低下している場合があります。大腿部にパッドを貼り、足の筋力を鍛えることで膝関節の動きを安定させる効果が期待できます。

足のケア
膝の痛みによって歩行方法が変化し、足首以下の動きが制限されることがあります。
特殊な手技やオイルを用いてふくらはぎから足首にかけて筋肉を緩めることで、歩行の改善が期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

①鍼療法
鍼を使用することで、膝の痛みを軽減する効果が期待できます。特に膝周囲のツボや、すねやふくらはぎに存在する筋肉やツボを刺激することで、痛みの軽減が期待できます。膝の裏側にも重点的に鍼を施すことがあります。

②電気療法(楽トレ)
電気を使用したトレーニングを行うことで、太腿やふくらはぎの筋力をアップさせることができます。
足の筋力が向上することで、膝関節の安定性が増し、歩行や動作時の痛みを軽減させる効果が期待できます。

③足のケア
足の施術では、痛みによって動きたくなくなったり、膝を保護するために歩行方法が変わってしまうことがあります。
足裏、太腿裏、ふくらはぎ、足首周りの筋肉を緩め、足裏のアーチをサポートすることで、痛みを引き起こす歩行方法の向上が期待できます。

これらの施術により、痛みの軽減や歩行の改善が実現され、変形性膝関節症の症状の緩和が期待できます。

軽減するために必要な施術頻度は?

痛みの強さや個人の状態によって異なるものの、痛みが強い段階では週3回以上の来院が好ましいです。ただし、お仕事や私生活の都合、症状の進行具合などによっては、痛みが取れるまで日にちを開けずに詰めて通院していただくこともあります。痛みが落ち着いてきたら、週1〜2回の来院に減らす方が一般的です。

通院の期間については、人によって異なりますが、おおよそ3〜6ヶ月程度を目安に考えていただくと良いでしょう。
変形性膝関節症の症状を軽減するためには、一定の期間をかけて継続的なケアを行うことが重要です。その間、定期的な通院をおすすめします。

ただし、個人の状態や進行具合によっては、期間が長くなる場合もあります。
まずはお気軽にご相談ください!